マンディアンって???
2月8日にバレンタインチョコレートワークショップで作るチョコレートのうちの1つがマンディアン。
あまり馴染みのない名前かもしれません。
マンディアンとは、薄く固めたチョコレートの上にナッツやドライフルーツをのせたもの。
見たことはある!という方も多いかもしれませんね。
「マンディアン」という言葉、もともとは「修道士」という意味だそうで、チョコレートの上にのせられたナッツとドライフルーツ(アーモンド・ヘーゼルナッツ・ドライイチジク・レーズン)が4つの修道院の修道士の服の色にちなんでいることが由来だそうです。
なので、本来のマンディアンには、アーモンド・ヘーゼルナッツ・ドライイチジク・レーズンの4種類がのせられていたそうですが、今回のワークショップではさらにさらに贅沢に、ナッツ5種類ドライフルーツ4種類をご用意、もりもりに盛っちゃってくださいね!!
ラッピングにはちょっと大人なダークブラウンの箱にリボンを数種類ご用意、好きなイメージに仕上げていただけます。